第26回 絵本学会大会のお知らせ
第26回絵本学会大会は2023年6月17日(土)・18日(日)に大阪大谷大学(大阪府富田林市)で開催します。プログラム等については、次号NEWSでお知らせします。
研究発表〔17日(土)及び18日(日)〕、作品発表〔18日(日)〕を希望される会員は、以下を参照してお申し込みください。
◆第26回 絵本学会大会 研究発表募集要項
1. 発表者の資格(応募資格)
絵本学会の会員で、2022年度までの会費を納入済みであること。 新規入会者の場合は、2023年1月31日(火)の時点で入会手続きが完了していること。2. 発表テーマ
絵本及び絵本に関連する研究テーマで未発表のもの。3. 発表時間
口頭発表20分間、質疑応答10分間4. 申し込み期間
2023年2月1日(水)~2月23日(木)〔期間内に必着〕 「研究発表・作品発表共通【申し込み方法】」にてお申し込みください。5. 発表者の決定
発表申込者多数の場合、発表要旨に基づいて審査する場合があります。なお、発表日はご発表者が確定してから、分野ごとにこちらで割り振りをさせていただきます。やむを得ずいずれの日かご都合のつかない場合は、明記ください。発表日時は、3月22日(水)までにお知らせします。◆第26回 絵本学会大会 作品発表募集要項
1. 発表者の資格(応募資格)
絵本学会の会員で、2022年度までの会費を納入済みであること。 新規入会者の場合は、2023年1月31日(火)の時点で入会手続きが完了していること。2. 発表作品
未発表の絵本(個人制作、共同制作ともに可)3. 発表形態および発表時間
判型・サイズ・ペ―ジ数などは自由。原画を原寸でカラーコピーしたシートの全画面と、カラーコピーなどで製本したものを1冊出品すること。 大会会場に作品を展示し、会期中の所定の時間(大会2日目6月18日)に制作趣旨を口頭で発表する。 口頭発表10分間、質疑応答5分間4. 申し込み期間
2023年2月1日(水)~2月23日(木)〔期間内に必着〕 「研究発表・作品発表共通【申し込み方法】」にてお申し込みください。5. 発表者の決定
発表申込者多数の場合、作品紹介要旨に基づいて審査する場合があります。発表順については、3月22日(水)までにお知らせします。◆研究発表・作品発表共通【申し込み方法】
Google フォームに、以下の項目を入力してお申し込みください。- ①メールアドレス
- ②お名前
- ③ご住所
- ④電話番号
- ⑤ご所属及びご職業など
- ⑥発表の種別( 研究発表・作品発表)
- ⑦研究発表の方は発表時に使用する機材、作品発表の方は原画サイズ・枚数
- ⑧研究発表の方は発表タイトル、作品発表の方は作品タイトル
- ⑨研究発表の方は発表要旨(800 字程度)、作品発表の方は作品紹介(200 字程度)
- ⑩その他
- ※②⑤⑧⑨は、大会プログラムに掲載します。
- ※Googleフォームへはこちらからアクセスしてください。

◆その他
- ・受理した原稿等のデータは大会終了後責任をもって消去します。返却は致しませんので、必ず控えをとってください。
- ・当日の記録写真が、絵本学会NEWSおよびホームページを通じて公開されることがありますのでご了承ください。
- ・問い合わせ先:絵本学会本部 office@ehongakkai.com