絵本学会

全国学校図書館協議会 第30回日本絵本賞記念 絵本講座(全3回)開催

全国学校図書館協議会さまよりいただいた情報
【イベント情報】第30回日本絵本賞記念 絵本講座(全3回)開催のご案内
絵本に関するイベント情報のご案内です。

「第30回日本絵本賞」(主催:公益社団法人全国学校図書館協議会、協賛:一般社団法人松岡マジック・ブック・ヘリテージ、特別協力:読売新聞社、中央公論新社)を記念して、記念パンフレットの製作および絵本講座(全3回)を実施します。
第1回目の対面講座とオンデマンド配信によるオンライン講座の受付を開始いたしました。
詳細は下記をご覧いただき、ぜひ、この機会にご参加ください。
興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
また、関係各所へご案内いただけますと幸いです。

◇講座:「日本絵本賞」第30回記念企画 絵本講座(全3回)「絵本とは何か」

◇主催:公益社団法人全国学校図書館協議会
◇協力:岩波書店
◇講師:松本猛氏(美術・絵本評論家、ちひろ美術館常任顧問、日本絵本賞最終選考委員)

◇概要:日本絵本賞の最終選考に第1回から30年携わる松本猛氏が、2025年2月『絵本とは何か:起源から表現の可能性まで』(岩波書店)を刊行されました。
本書は、芸術、美術としての「絵本」の価値を唱え、1977年に世界初の絵本の専門美術館「いわさきちひろ絵本美術館(現・ちひろ美術館・東京)」を設立し、研究を重ねた半世紀の集大成ともいえる絵本論となっています。絵本表現の技術や名作の分析なども交えながら、絵を読むとはどういうことか、絵本とは何か、絵本表現の可能性や絵本の魅力を知り、より深く絵本を味わってみましょう。
絵本を読む人、絵本をつくる人、絵本を現場の子どもたちに手渡す人……司書教諭や学校司書、教師にまず、その魅力を知ってもらいたいという、松本氏の強いメッセージを全3回講座でお届けします。

◇日時・スケジュール:
●第1回:
対面講座(80分)+松本猛さん『絵本とは何か』販売・サイン会(60分)
<対面>2025年9月21日(日)14:00~16:30 場所:日本出版クラブ 4F
オンライン講座(80分)
<配信期間>2025年10月6日(月)~2026年4月10日(金)予定
●第2回:
オンライン講座(80分)
<配信期間>2025年12月15日(月)~2026年4月10日(金)予定
●第3回:
オンライン講座(80分)

<配信期間>2026年2月16日(月)~2026年4月10日(金)予定
全国SLAページ https://www.j-sla.or.jp/seminar/news/post-259.html
Peatixページ https://sla-jissen.peatix.com/

▶ 絵本講座チラシ[PDFファイル]はこちら

絵本学会入会のご案内
会員情報変更等
絵本学会salon